ヴェルヌ研の活動ではなく(笑)、書くことがないのでこのようなタイトルになった。
だから、今回は会員活動とは関係がない。会の活動としては、編集作業続行中というところである。
書くことがないなら書かなければいいのだが、やや間が空いたので埋め草をしたくなった。
ユクスキュルという人だったか、生き物それぞれに世界における有意味な要素は違うので、世界観? はそれぞれ全く違うと述べていたと思う。アフォーダンス理論とかいったろうか。
裏を返せば、意味のないものはその生物の世界からは抜け落ちている、と捉えられなくもない。(たぶんユクスキュル先生の言っていることとは違うだろうけど)
しかし、人間という生き物は無意味なものも自分の世界に含みこんで生きている。不要不急は自粛という風潮であるが、何が不要あるいは無用かは人それぞれで、他人から見ればどうでもいいことでも、当人には案外有用なのかも知れない。
無用、無意味と思えるものも、考え方によっては有用、有意味である、などといいたいのではなく、無用は無用でいいのであり、否定すべきものなどないのではないか。
これは極論かもしれない。多くの人が無用と思うものの中には、犯罪などの社会病理を誘発する恐れがあるから、というものもあるだろうから。
何が無用か、というのは案外重要で、複雑な問題である。
私にとって今一番無用と思えることは、フッサールの『論理学研究』を読むことなのだが、ではなぜ読む気になったか、というとちょっと説明しづらい。
そもそも、まだほとんど読んでいないのだが。
長いし、まだすべて訳されていないようなので、じっくり読むことにする。
ところで、みすず書房のホームページを見ていたら、「月刊みすず」に小沢信男が連載しているようだ。しかし、「月刊みすず」など図書館にも置いていない。
来月には「大人の本棚」シリーズから山田稔が出るようだ。エッセイか小説かは分からない。