・書店で、「見ることの哲学」的な本を美術関連のコーナーで見ていたら、荒原さんの『プルースト、美術批評と横断線』が置いてありました。
実は、現代思想のドゥルーズの棚でも見ました。
でも、仏文のプルーストのところには置いてないのです(泣)
石橋さんの『〈驚異の旅〉または出版をめぐる冒険』も、SFの棚にはあるのですが、仏文にはありません。
フランス文学に居場所がない、と嘆いていた、まさにヴェルヌ的事態。
(他の本屋さんはそんなこともないとは思いますが)
書棚を勝手に移動してやろうか、ともちょっと考えましたが、さすがにまずいかと思いとどまりました。(顔も知られてますし)
この状況をいかにせむ。
・ドゥルーズと言えば、最近話題の『動きすぎてはいけない』というドゥルーズ論、何の間違いか最初に『働きすぎてはいけない』と、にんべんを付けて覚え込んでしまい、未だに頭からはなれません。
問題は、そんなに働きすぎてない、ということなのですが。
・最近出た岩波新書『イギリス史10講』に、岩倉使節団のルートと、『八十日間世界一周』のルートを並べて見せたページがありました。
方向が逆なだけで、ほぼ全く同じルートであることがはっきり分かって面白いです。
ああ、まだ特集用原稿の校正が終わってないのに・・
ishibashi 2014年02月27日(木)20時51分 編集・削除
おお、それは渋谷の某書店では……
岩倉使節団のその話は鈴木啓二先生が論文を一本書いておりますね、仏文ですが。
ここに書くことではありませんが、著者校、できれば今週末にお戻しいただければ、と。